【九州ベストシェフ 御礼!!】古代小麦パスタ×くまもとあか牛と塩トマトのナポリ風ジェノヴェーゼ

【こちらのメニューで 当店シェフが九州エリア ベストイタリアンシェフに選出されました!】

阿蘇 大塚牧場からあか牛スネ肉が届きました。今日は「くまもとあか牛と塩トマトをつかったナポリ風ジェノヴェーゼ 古代小麦フジッリと共に」の仕込みです。

このメニューはソル・レオーネビオ カップというパスタのコンクールに当店がエントリーしているメニューです。このコンクールは全国規模で、地元の誇る食材と、古代小麦パスタを組み合わせるというお題のものです。

5月12日より販売を開始しましたが、お陰様で大人気、ワインに良く合うと御評価いただいております。これまで当店シェフにご投票いただいたお客様へは、心より感謝申し上げます。

古代小麦パスタってなに?と、よくご質問をいただきます。 古代小麦とは小麦の原種にあたる小麦で、ローマ時代から食されてきたものです。現在多く食される小麦は1970年代ごろ品種改良されたものです。古代小麦は栄養価が高く、香り、風味も高い食材で、世界的に注目されている食材です。小麦アレルギーも出にくいとのデータもあるそうです。スペインのポンフェラーダで開催された2014年のUCIロード世界選手権においても、イタリアナショナルチームの主食は栄養価が高い古代小麦パスタが選ばれました。高タンパク質でミネラルやビタミンEが豊富だとされ、疲労回復に役立つのがその理由だそうです。一度お召し上がりになったお客様からは、このパスタを小売してほしい、とのリクエストも頂いています。
当店では有機栽培のホラーサーン小麦を使ったフジッリを選びました。

20150531-213215.jpg

4キロのあか牛すね肉と4キロの熊本県産玉ねぎ、迫力です。完熟塩トマトも届きました。 20150528-211623.jpg20150528-211601.jpg20150528-211642.jpg

丁寧に、丁寧にアクをとりながら煮込むこと数時間。

20150528-211828.jpg20150528-211754.jpg20150528-211811.jpg

ホロホロに柔らかくうま味の凝縮したあか牛の煮込みができあがりました。

自家栽培の無農薬バジルをたっぷり添えて。ナポリのあるカンパーニャ地方産の赤ワイン ラクリマ・クリスティとご一緒にどうぞ!!

HP (2)20150531-215234.jpg

ソル・レオーネビオカップも6月12日までです。ラストスパート、応援よろしくお願いいたします!! おいしくお召しあがれますように!Buon appetito!!

<J>

ロッカちゃんとフォルテくん

当店マスコットキャラクターのご紹介です。 当店の黒板をはじめ、いろいろな所に登場するこのキャラクターについて、ご質問をよく頂いております。この2人は「ロッカちゃん」と「フォルテくん」といいまして、昨年初夏に突然現れました。アルバイトスタッフのKANNA作です。

roccaちゃん forteくん 20150215-115417.jpg

  今後もこの2人にPRをしてもらおうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

<J>

Ragu di Bolonese ボロネーゼ

窓から差し込む光も、日に日に明るさを増して、春の訪れを感じるこの頃です。

ランチが終わると仕込みの時間、今日はラグー・ディ・ボロネーゼの仕込みです。 ”タリアテッレ ラグー ディ ボロネーゼ” お肉ごろごろミートソースであえた平打ちの手打ちパスタ はとても人気で、仕込んでもすぐになくなってしまう・・とシェフつぶやいています。

シェフの前の店にTV番組の取材で訪れてくださった元F1レーサーのK.U.さんは、シェフのボロネーゼを 「僕、これ、大好き。イタリアのフェラーリのそばに創始者、エンツォ・フェラーリが通っていた、いつも混んでいるレストランがあるんです。所属していたF1 チームから車で1 時間でいけるから、そこまでボロネーゼを食べに行っていました。そこの味がします。」と言ってくださいました。 また、その時御一緒にいらした漫画家Y.M.さんは「これは、ひとつの肉料理として完成していますね。ソースがしっかり麺にまとわりついていて、お肉料理として食べても美味しい。」とコメントをくださいました。

このラグー・ディ・ボロネーゼは、 「ラザーニャ ロッカフォルテーゼ」ミートソースとモッツァレラチーズ、手打ちパスタのラザニア ロッカフォルテ風」 にも使用しています。 こちらは一日にご用意できる台数に限りがあるため、6食限定とさせて頂いております。いつも早い時間に売り切れとなってしまい、ご迷惑をおかけしております。

8キロのお肉を一度に仕込みます。大迫力です。

20150205-125212.jpg20150205-125256.jpg

40センチの大きなフライパンを使っても何回にも分けなくてはいけません。20150205-125315.jpg

寸胴鍋にいれて、これから2~3時間煮込みます。

20150205-125243.jpg

おいしくお召し上がりいただけますように。Buon appetito!!

<Junko>

自家製マーマレード

スタッフ総出でマーマレードを作っています。 島原で摘んできたダイダイ、完全無農薬、ノーワックスですので安心してお召し上がり頂けます。 色も鮮やかでとっても美味しそうです。 チーズに添えてお出しします。どうぞお楽しみに。 20150119-210502.jpg 20150119-210528.jpg 20150119-210547.jpg   <Junko>